column

コラム

コラム

column

【動画制作 見積り】セミナー動画!プロモーションはお任せください

動画制作を依頼する際に把握しておきたいセミナー動画のメリット・注意点について解説

セミナー動画には「人数の制限がなくなる」「商品の魅力を具体的に伝えられる」といったメリットがあります。動画制作の見積りにあたっては、メリットを活かした動画制作を行う業者を選ぶことが大切です。

セミナー動画を活用するメリット!注意点について解説

セミナー動画を活用するメリット!注意点について解説

プロモーション用のセミナー動画には、様々な面でメリットがあるといわれています。そこで、ここではセミナー動画のメリットと注意点について解説します。

メリット1:人数や日時の制限がなくなる

セミナー動画を制作し、Webサイトで公開すれば、人数制限を設けることなく多くの視聴者に閲覧してもらうことができます。会場で開催するセミナーは収容人数に合わせて参加人数を決めなければならず、多くの参加希望者がいても断らなければならない場合もあります。

せっかくの顧客獲得のチャンスを逃さないためにも、Webサイトとセミナー動画を有効活用することが大切です。

また、Webサイト上のセミナー動画なら、いつでも好きな時間に閲覧できるのもメリットとして挙げられます。「セミナーに興味があるけれど、仕事のある日だから参加できない」と考えていた人でも参加しやすく、あらゆる顧客にリーチできる可能性が高まります。

メリット2:消極的な顧客にもアプローチできる

会場まで足を運ぶセミナーは、購買意欲が低い顧客にとってはハードルの高いことです。Webサイト上でセミナー動画を公開すれば、会場まで足を運ぶ必要がなくなるため、消極的な顧客へのアプローチも可能になります。

メリット3:商品の魅力を具体的に提示できる

文章や会話だけで商品・サービスの魅力を伝えるには、限界があります。セミナー動画を制作することで、商品・サービスの具体的な魅力を提示できるのも大きなメリットです。

一見すると複雑に見える商品の魅力も、アニメーションなどをうまく活用すれば、理解力が高まります。また、社員のインタビューを加えると会社に対して親近感が湧き、購買意欲を刺激できる場合もあります。

メリット4:会場費を節約できる

Webサイト上でのセミナー動画の公開は、会場費の節約にもつながります。会場でセミナーを開催する場合、収容人数に限りがあるため、多くの人に参加してもらうためには何度も会場を借りなければなりません。セミナーを開催するたびに、会場費だけでなく講師への謝礼や設備費もかかるため、予想以上に高額になる可能性もあります。

Webサイト上でセミナー動画を視聴できるようにすれば、会場運営に関わる費用を大幅に削減し、他の事業に回すことができるようになります。

意識しておきたい注意点

利便性の高いセミナー動画ですが、「目的をはっきりさせる」ということに注意しなければなりません。目的が曖昧な動画は視聴者の意欲を削ぎ、途中で離脱してしまう可能性があります。「動画を視聴してもらいたいターゲット」「動画視聴後に起こしてほしいアクション」を明確にし、目的に合わせた動画制作を心がけてください。

「動画視聴後に起こしてほしいアクション」を明確にしたら、それに合わせた対策を考えるのもポイントです。例えばメールアドレスを記入してほしいときは、動画視聴後のアンケートフォームにメールアドレスの記入欄を入れる方法があります。無理なく顧客を誘導できるよう、工夫が大切です。

セミナー動画など各種プロモーション動画の制作はKAIKOHへ

セミナー動画など各種プロモーション動画の制作はKAIKOHへ

セミナー動画を制作し、Webサイト上で公開することで得られるメリットは多種多様です。例えば、会場の収容人数を気にせず、多くの参加者に視聴してもらうことで顧客獲得のチャンスにつなげられるというメリットが挙げられます。自由な日時で動画を視聴できるのは、参加者側にもメリットがあるといえます。

また、動画にすることで商品・サービスの魅力を具体的に提示できるのも動画のよいところです。消極的な顧客にも、効果的なアプローチができるかもしれません。セミナー動画のメリットを活かすためには、目的を明確にした上でわかりやすい動画制作を意識することが重要です。

KAIKOHでは、セミナー動画をはじめとした各種プロモーション動画の制作を承っております。WebCMやドラマ撮影など、様々な現場で得たノウハウを活かし、クライアント様のご要望に合わせたプロモーション動画を制作させていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

動画制作会社をお探しの方のためのお役立ちコラム一覧

キャスティング依頼の際の費用に関してご説明します!KAIKOH

会社名合同会社 KAIKOH
住所〒131-0033 東京都墨田区向島3丁目3−7−201
(2020年2月22日より事務所移転いたしました)
TEL/FAX03-6751-8440
代表者名荒谷 多美
資本金500,000円
設立2017年9月13日
事業内容映像制作・企画制作・動画資料・ライブ配信・キャスティング・代行
クリエーターマネージメント・見積り依頼 【全国対応可能】
URLhttp://kaikoh.net/

ページトップ

×